調査研究委託業務の成果

2022年度・2023年度に公益財団北海道埋蔵文化財センターに委託して実施した調査研究の成果を公開しております。

調査研究報告書

2022年度調査研究報告書

「北海道・北東北の縄文遺跡群」の道内構成資産6か所、青森・岩手・秋田県内の構成資産5か所のほか、この遺跡群と比較を要する日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」(長野県・山梨県)や世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」(大阪府)での現地調査を行い、文化遺産の価値の伝達に関するユネスコやICOMOSの考え方、海外の世界文化遺産での事例の文献調査なども踏まえた報告書がまとめられています。

附録

調査研究報告書

2023年度調査研究報告書

昨年度に続き「北海道・北東北の縄文遺跡群」の道内外構成資産のほか、この遺跡群と比較を要する国内の縄文遺跡、世界文化遺産「平泉」(岩手県)「琉球王国のグスク及び関連遺産群」(沖縄県)での現地調査を行い、また海外専門家を招聘して開催した「国際プログラム」を通じて把握した海外の世界文化遺産での事例の調査なども踏まえ、道内において世界遺産の価値を適切に伝達するうえで求められる視点や課題を整理した報告書がまとめられています。

附録

推進冊子

インタープリテーション等推進冊子

縄文遺跡群の価値に関する専門性の高い情報を整理し、実際に来訪者を相手に道内で世界文化遺産の価値の伝達に取り組んでいる方々の役に立つ形にまとめた『ガイドブック』を作成しています。内容は大きく前後の2部に分かれ、前半では推薦書の主張する「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値が諮問機関やユネスコによってどのように取捨選択されて「顕著な基本的価値の言明」として採択されたかが説明されています。

また、後半では縄文遺跡群に続く「続縄文文化」の紹介を通じて、農耕が導入されなかった北海道で縄文文化がどのように終わったかという問題や、この遺跡群の担い手とアイヌ民族の関係といった道内でのインタープリテーションに伴う固有の課題に答えるための情報が扱われています。